無洗米(TWR)の美味しさの秘密
- Q. 無洗米は、一般精米の米と比べて食味が落ちるのでは?
- A. 無洗米が誕生した10年ほど前では、確かにその問題がありました。 しかしTWRは、穀温の上昇を抑え食味低下させることなく加工しています。 また、水を使用して精白米を洗わないので、お米の表面が壊れず、うまみ成分が水に溶け出さないため、おいしくふっくらと炊き上がります。
美味さの違いは、お米の表面にも違いがあります。
白米と無洗米の比較
普通白米 | 無洗米 | |
---|---|---|
外観 | ![]() |
|
表面拡大 | ![]() |
![]() |
通常の白米はヌカを洗い流す過程でお米の表面が壊れてしまい、うまい成分が流出することがあります。
また、お米の腹部に亀裂が入ることで炊飯後の形が悪くなってしまうことがあります。
TWR無洗米は表面に傷が入らないためお米の美味しさが長持ちするのです。


- お米を洗わずに、水を入れて下さい。
ミネラルウォーターを使用すると、よりおいしく炊きあがります。
- そのまま軽くかき混ぜて、お米と水を馴染ませて下さい。
お米のまわりについている空気(気泡)を取り除き、炊きむらを防ぐためです。
- 水加減は若干多めにお願いします。
無洗米対応の炊飯器をご使用の場合は、お釜についています目盛りをご利用ください。
- 浸漬時間は、いつものお米と同じで大丈夫。
- スイッチを入れて炊きあがるのを待つだけ!
普通精米とテイスティ ホワイトライスの洗米液比較写真
濁度 127 ppm | うまみ成分 65 ppm |
---|---|
![]() |
![]() |